違い(3月4日)

今日は「ざっ(3)し(4)」で「雑誌の日」なそうな。ちなみに、「サッシの日」でもあるし、「ミシンの日」でもあるし、沖縄の楽器の「三線(サンシン)の日」でもあるらしい。
それはどうでもいいんだが、雑誌って何だろうなぁ。多分、対立する概念は単行本なんだろうが、「いろんなことが載ってて、乱雑」だから雑誌なんかねぇ?いろんなことが載ってるって言えば、百科事典だって雑誌のような気がしねーでもねーが、雑誌とは言わないもんなぁ。それとも、週刊誌みたいに定期的に発行するのが雑誌かねぇ。うんだったら、なんで「雑」なのか不思議だが。
でも、スマホとかインターネットの普及で雑誌の発行部数も落ちてるみたいだねぇ。やっぱ、紙は流行らない時代になったんかなぁ。