立場(3月18日)

歩道を歩いてると、黄色い点々の点字ブロックが埋め込まれてるよなぁ。目が見えない人には通路を示す大切な道標なんだけど、これ、世界で初めて設置されたのは岡山県で、1967年の今日らしい。

こういうのってすんげー素晴らしいことだと思うんだけど、今はどうかなぁ。確かに、あちこちに設置されるようになって、オレの近所にもたくさんあるけど、自転車が止めてあったり、破損してズレてて却って迷うんじゃねーかって思えるところもあるんだが。

自分には必要ないからって注意が向かないんだろうけども、やっぱ、使う人の身に立ってみて考えねーとダメなんだろうねぇ。オレも注意しとかねーと。

今日は

Posted by 拓人