名称(5月12日)

今日はナイチンゲールの誕生日だっちゅ~ことで、国際看護師の日になってるらしい。オレも入院した時はお世話になったかんなぁ。
昔は女性が多くて看護婦って呼ばれてたし、男性の場合は看護士って言ってたらしいんだが、男女で呼び方が違うのは変だっちゅ~こって、2002年に「看護師」で統一されたらしい。まぁ、資格の名称が男女で違うってのは確かに変だろうかんなぁ。
うんだったら、使われてた「士」に合わせりゃ~良かったんに、わざわざ「師」って別な字を当てたのには意味があったんかねぇ。弁護士や司法書士も「士」なんだけどなぁ。不思議。