城(4月6日)

今日は「し(4)ろ(6)」で「城の日」らしい。オレんところにも南部氏の居城だった「不来方(こずかた)城」ってのがあったらしくて、今は公園になってるなぁ。

それはそうとして、城を作ったとき南部氏は幕府に遠慮して天守閣を作らなかったとか。青葉城もそうらしいなぁ。オレのイメージだと天守閣があってこその城だと思うんだが、城って何があれば城って言えるんだろうねぇ。石垣かねぇ。うんでも、中世には石垣のない城も多くあったって話しだしなぁ。

そういやぁ、武田氏は本拠を「躑躅ヶ崎館」って呼んでたらしいし、作った人がなんて言ったかなのかねぇ。うんでも、オレにとって、城ってやっぱ石垣と天守閣って感じなんだけどなぁ。

今日は

Posted by 拓人