定義(8月21日)
今日は、1877年に日本で初めて西洋式の噴水ができた日ってこって、「噴水の日」になってるらしい。この時期、近くにいるだけで涼しい気になっちまうもんなぁ。
うんでも、幕末の1861年には国内の技術で写真の噴水が兼六園に出来ててるんだけど、これとの違いって何なんだろうねぇ。オレの理解だと水が上に噴き上げてるのは噴水で、そういう意味では時代劇なんかに出てくる扇子の上から水が出るのも噴水なんだが、それだともっと前からありそうだしなぁ。
西洋式の庭園にあるから西洋式の噴水で、日本庭園にあるから日本式ってな訳でもねーと思うんだが、何をもって「初めての西洋式噴水」って区分するのかすんげー不思議だったりする。