有難み(1月8日)
今日は玄奘三蔵がインドから唐に帰ってきた日らしい。多くのお経を中国語に翻訳して、新しい仏教を広めたすんげー人なんだが、孫悟空の師匠としての方が有名だなぁ。
それはそうとして、そんな有難いお経なのに、どうして日本語に訳さないで漢字の音読をするんかねぇ。音読を聞いたって何を言ってるのはさっぱり分からないだけなんだが、やっぱ、原語の方がありがたいってことなんかなぁ。それだったら、サンスクリット語じゃなきゃ有難くねーと思うんだが、すんげー不思議。
うんでも、お経だけじゃなくて、人って訳の分からないこと有難がる癖があるよなぁ。なんでなんだろうねぇ。