今日は赤穂浪士の討入の日だよなぁ。相変わらずの人気で、時代劇専門チャンネルなんか、朝から夜まで赤穂浪士一色だもんなぁ。 なんで、そんなに人気があるんかねぇ?人間って一貫性を貴ぶって心理があるらしいが、一度主君であった者には、無理でも何でも最後まで寄り添うってのが美談になってるんか […]
今日は13日の金曜日だよなぁ。何か良くねーことが起こるんかねぇ。うんでも、毎年13日の金曜日ってのはあるかんなぁ。そんなの気分次第だって言えば、それまでなんだが。 でも、六曜でいうと今日は「先負」で午前だけ凶で午後は吉らしいかんなぁ。ってことは、13日の金曜日でも、午前だけ寝て過 […]
今日は夏目漱石が瞑目した日なんだが、ペンネームの「漱石」って意味知ってっかぁ? ことわざを言い間違えた奴が間違いを指摘されてムキになって、頑固に間違いじゃないって否定した中国の故事から「自分の失敗を認めず、負け惜しみが強い」っていう意味で使われるようになったらしい。オレなんかもそ […]
今日は農家が一年の仕事を終える「事納め」の日らしい。で2月8日が「事始め」で、この間の3か月間がお休みって勘定になっている。 一年の4分の1が休みってこったから、勘定上は今の労働条件と同じような感じがしねーでもねーが、残りの9か月間は、それこそ天気次第の休みなしってのが農業だろう […]
今日は二十四節気の一つ「大雪」らしい。雪が激しくなる頃って意味らしいが、やっぱ実際とはズレてるよなぁ。 オレんところは日本海側の山間部みたいには降らないんだが、多い時には30センチくらいは積もることがある。でも、それって1月下旬から2月にかけてってなところなんだよなぁ。それとも、 […]
牛若丸っているよなぁ。源義経って言った方がいいのかもしんねーが源平合戦で活躍して、鎌倉幕府を誕生に導いたったされるんだが、兄頼朝と対立して朝敵として滅ぼされている。 対立の原因とか、いろんな書かれ方してるんでどれが現実に一番近かったのかは分からないが。 対立の理由の一つとして、頼 […]
今日はカレンダーの日らしい。なんでも、明治政府が太陰暦から太陽暦に変えた時の最後の日が12月3日だったということらしい。ってことは、その年は12月が3日しかなかったってこったよなぁ。 まぁ、それはそうとして、この時期面倒なのがカレンダー選びなんだよなぁ。オレん部屋にも大きなのを貼 […]
中国の最後の皇帝って清朝の皇帝で、後に満州国皇帝になった愛新覚羅溥儀っていう人なんだが、2歳で皇帝に即位し、満州国が滅んで捕虜になった後には、中国共産党の下で政協全国委員なんかに選出されて、1967年に亡くなっている。波乱万丈の人生だよなぁ。 うんでも、2歳の赤ん坊を皇帝にするっ […]
今日から12月。今年も残り1か月だよなぁ。この前台風が来たばかりだっちゅ~のに、もう年末だぜ。やっぱ、気候変動なのかなぁ。 それはそうとして、去年までは天皇誕生日が休日だったんだが、今年は代替わりしたんで12月は休みがねーよなぁ。まぁ生前譲位だから他の祝日にするんはどうのってのは […]
今日は「年金の日」。なんでも「い(1)い(1)み(3)らい(0)」ってことらしいが、なんで0が「らい」なんかねぇって思ったりもする。 まぁ、それはいいにして、前に2000万円貯めねーと年金では食えないとかって話しもあったよなぁ。政府が必死になって否定したが、やっぱ、2000万円じ […]